小児科では完全予約制にて接種を行っています。
事前にお電話または受付窓口にてご予約ください。
これまでの接種歴を確認するために、必ず、母子手帳をご持参ください。
当院では、感染症の方との接触を避けるために待合室を分けています。
予防接種をご予約の方は予防接種用待合室でお待ちいただいております。
お子さんの体調などで接種にご不安のある方・スケジュール通りに進んでいないといった方は、お気軽にご質問ください。
ご予約・お問い合わせ 電話 0561-21-3800
定期接種のワクチンとは、日本のルールに沿って子どもたちに打つワクチンのことです。今、日本では子どもたちに打つことが決められているワクチンは10種類あります。これらのワクチンは、地方自治体が費用を出すので、無料で受けることができます。
任意接種のワクチンは、国で安全と認められていますが、定められたルールには含まれていません。接種するかどうかは、受ける方(赤ちゃんなら保護者が決める)に任されていますが、これらのワクチンが医学的に重要でないわけではありません。接種をお勧めします。通常、健康保険は適用されないため費用は自己負担となりますが、多くの地域で役所が費用の一部または全部を支援しています。お住まいの地方自治体に確認して、どのような助成があるか教えてもらってください。安心して接種の検討を進めていただけます。
くわしくはこちらをお読みいただくか、受付にてお問い合わせください。
生後2カ月 | 定期接種 | 肺炎球菌(1回目)/五種混合(1回目)/B型肝炎(1回目) |
生後3カ月 | 定期接種 | 肺炎球菌(2回目)/五種混合(1回目)/B型肝炎(2回目) |
生後4カ月 | 定期接種 | 肺炎球菌(3回目)/五種混合(2回目) |
生後5カ月〜11カ月 | 定期接種 | BCG |
生後7カ月〜9カ月 | 定期接種 | B型肝炎(3回目) |
1歳0カ月〜1歳6カ月 | 定期接種 | 肺炎球菌(4回目)/MR(1回目)/水痘(1回目)/五種混合(4回目)またはヒブ(4回目) |
任意接種 | おたふくかぜ(1回目) | |
3歳 | 定期接種 | 日本脳炎(1回目)/日本脳炎(2回目:1回目から6日〜28日あける) |
4歳 | 定期接種 | 日本脳炎(3回目) |
5歳 | 定期接種 | MR(2回目) |
任意接種 | おたふくかぜ(2回目)/三種混合/ポリオ | |
9歳〜12歳 | 定期接種 | 日本脳炎(4回目) |
11歳 | 定期接種 | 二種混合 |
中学1年生女子 | 定期接種 | ヒトパピローマウイルス(1回目)ヒトパピローマウイルス(2回目)/ヒトパピローマウイルス(3回目) |
愛知県瀬戸市菱野台2-29
TEL.0561-21-3800
診療科目:内科・小児科 / 休診:木・土午後・日祝
地図
copyright ©2025 愛知県瀬戸市 野田医院 All rights reserved.