- 10/05
2020インフルエンザワクチン接種のお知らせ
2020年-2021年 インフルエンザワクチン接種について
コロナウイルス流行とインフルエンザ流行が重なった場合に備えて、65歳以上の方については今年度は無料となり、さらに子供や妊婦にも接種費用が一部助成されることになりました。そのため、インフルエンザワクチンを希望される方が例年よりかなり多くなることが予想されます。そこで、野田内科小児科医院では今年度のインフルエンザワクチン接種について次のようにいたします。
①昨年まで当院で当院でインフルエンザワクチンを接種していた方は10月1日より接種を開始します。予約は必要ありません。
②当院にかかりつけの方、受診歴のある方で当院ではインフルエンザワクチンを接種したことのない方については11月1日から接種をいたします。予約は特に必要ありませんが、念のためにお問い合わせください。
③これまで当院に一度も受診されたことがなく、今年初めてインフルエンザワクチン接種を希望される方は12月1日より接種をいたします。予約を受け付けますが、インフルエンザワクチンの在庫がなくなった場合には予約をしていただいても接種できかねることがありますのでご了承ください。
インフルエンザ予防接種
〔内科〕 診察時間内 随時
10月~11月 昨年接種歴のある人
11月~12月 通院歴のある人
12月~ 新患
〔小児科〕午前のみ診察時間内 随時
予約:火曜日 18時~19時
土曜日 11時半~
子供・妊婦等へのインフルエンザワクチン接種費用の一部助成
【助成実施期間】令和2年10月1日~令和3年2月28日
【対象者】接種日時点で市内に住民登録があり、次のいずれかの要件を満たす方
①生後6ヶ月~中学3年生
②妊婦:助成期間内に妊娠中の方
③基礎疾患を有する方 ※障害者手帳1級程度の方
【助成額】1人1回当たり上限2000円(13歳未満は2回まで助成)
事前に申請書をダウンロードし、接種当日に提出。
予防接種費用から助成額を差し引いた金額を医療機関窓口で支払い
*「瀬戸市インフルエンザワクチン任意接種費用助成事業申請書」は瀬戸市HPよりダウンロード
料金
1回目 4,000円
2回目(13歳未満) 3,000円
*生後6ヶ月~2歳11ヶ月
1回目 3,000円
2回目 2,000円
*65歳以上は今年度に限り無料
- 05/15
20196月8日休診します
令和元年 6月8日は内科・小児科ともに休診いたします。
- 07/01
2017小児科より
平成29年6月より
発達障害のご相談・不登校カウンセリングの新規受付はお休みしております。
ご迷惑をおかけいたしますが、再開の時期は改めてお知らせいたします。
■ 担当医師
内科 | 野田正治(院長) 浅野紗恵子(非常勤) |
---|---|
小児科 | 野田真澄(副院長) |
■ 内科の外来受付時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前8:30 ~11:30 |
野田 | 野田 | 浅野* | 野田 | 野田 | ||
午後5:30 ~7:30 |
野田 | 野田 | 野田 | 野田 |
- 受付は、受付用紙に記入した順となります。医院内受付用紙にご記入ください。医院は午前は7時半ごろ午後は16時半ごろに受付を開始します。
- 20191年(平成31年)4月1日より木曜日を休診といたします。ご迷惑をおかけしますが、ご了承ください。
- 電話での受付はできかねます。
- 水曜午前の診察は浅野が担当します。但し午前8時30分から概ね9時10分までは野田(院長)が診察します。
■ 小児科の外来受付時間
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
午前8:30 ~11:30 |
真澄 | 真澄 | 真澄 | 真澄 | 真澄 | ||
午後5:30 ~7:30 |
真澄 | 予防接種 ※ |
真澄 | 真澄 |
※火曜日午後は、予防接種専門外来のみで、一般診療は行っていません
- 受付は、受付用紙に記入した順となります。医院内受付用紙にご記入ください。医院は午前は7時半ごろ午後は16時半ごろに開院します。
- 電話での受付はできかねます。
- 予防接種のみ電話でのご予約が可能です。