医療法人 野田医院
- 最寄りバス停:名鉄バス「萩山台北」
- 駐車場:菱野団地商店街との共用駐車場
愛知県瀬戸市 内科・糖尿病外来・小児科・在宅医療
野田医院の糖尿病外来では、糖尿病とその合併症の診断・治療・管理を専門とする医師が診療を行っています。
糖尿病内科の専門医と、経験豊富なスタッフが連携し、お一人おひとりに合わせた治療を大切にしています。
また、健康診断で血糖値が高めと指摘された方や、糖尿病の予防・早期発見を希望される方への診療も行っております。
「生活習慣を見直したい」「血糖値が気になる」といった段階から、どうぞお気軽にご相談ください。
診療時間 | |
---|---|
月曜日 | 8:30〜12:00 |
水曜日 | 9:00〜12:00/17:30〜19:30 |
金曜日 | 17:30〜19:30 |
土曜日 | 8:30〜12:00 |
※ 受付は診療終了の30分前までです。
慢性的に血糖値が高い状態が続く疾患で、1型・2型などのタイプがあります。早期発見と継続的な管理が重要です。
糖尿病ではないものの、血糖値が正常より高い状態です。生活習慣の見直しで糖尿病への進行を防ぐことができます。
血糖値が異常に低下する状態で、めまいや動悸、意識障害を引き起こすことがあります。インスリン治療中の方に多く見られます。
コレステロールや中性脂肪の値が高い状態で、動脈硬化や心筋梗塞のリスクを高めます。糖尿病と併発しやすい疾患です。
体脂肪が過剰に蓄積された状態で、インスリン抵抗性が高まり糖尿病を悪化させる要因となります。
内臓脂肪型肥満に加えて高血圧・脂質異常・高血糖が重なる状態で、生活習慣病のリスクが非常に高いです。
高血糖が続くことで眼・腎臓・神経などに障害をきたす疾患群で、重篤化すると失明や透析が必要になることもあります。
特に、空腹時血糖値が126mg/dL以上、随時血糖値が200mg/dL以上、HbA1cが6.5%以上の場合は、早めの受診をおすすめします。
両親や兄弟姉妹に糖尿病の方がいると、発症リスクが高くなります。定期的な検査での早期発見が大切です。
目標のHbA1cに届かない、低血糖が頻繁に起こる、食事療法がうまくいかないなど、些細なことでもご相談ください。
お薬の種類や量の調整、インスリン療法の導入なども含めて、より良い治療を一緒に考えていきます。
「自分は糖尿病かもしれない」「健診で気になる項目があった」など、早めの相談が将来の健康を守る第一歩です。
野田医院では、糖尿病内科専門医による丁寧な診療を行っておりますので、どうぞお気軽にご来院ください。
野田医院の糖尿病外来では、大学病院で糖尿病診療の経験を積んだ専門医が診療を担当しています。
エビデンスに基づいた治療方針の立案と、患者様一人ひとりに合わせたきめ細やかな医療を提供しています。
食事療法・運動療法・インスリン自己注射手技などの指導も丁寧に行い、患者様が糖尿病と前向きに向き合えるサポートを大切にしています。
血糖値・HbA1cの測定に加え、インスリン分泌能や抵抗性の評価、膵島関連自己抗体の測定など、専門的な検査体制を整えています。
これにより、正確な診断と治療方針の決定が可能です。
必要に応じて、地域の中核病院や専門機関と連携し、検査や入院が必要な際は迅速にご紹介します。
切れ目のない医療体制で、安心して継続的に通院していただけます。
糖尿病治療の基本は、食事療法と運動療法です。
管理栄養士や医師が、患者様一人ひとりの生活環境・体力・嗜好に合わせた無理のない改善プランを作成します。
食事内容の見直し、バランスの良い栄養摂取、適度な運動習慣を継続することで、血糖コントロールの安定化と薬物依存の軽減を目指します。
生活習慣の改善だけでは血糖コントロールが難しい場合、薬物療法を行います。患者様の症状や合併症リスクに応じて適切な薬剤を選択します。
服薬方法や副作用の確認も含め、患者様と相談しながら安全かつ効果的に治療を進めます。
糖尿病性網膜症・腎症・神経障害などの合併症は、早期発見・早期治療が重要です。
野田医院では、合併症予防のための定期的なスクリーニング検査を行っています。
必要に応じて眼科・腎臓内科などの専門医と連携し、適切な治療につなげます。
医師や管理栄養士が、患者様の体力・生活状況に合わせた食事・運動プランをご提案します。
無理のない形で、日常生活に取り入れられるようサポートします。
血糖測定のタイミング・手技・結果の読み方を丁寧に説明し、日常の血糖管理に自信を持って取り組めるよう支援します。
風邪・胃腸炎など体調不良時に血糖値が不安定になる「シックデイ」に備え、食事調整や受診のタイミングなど具体的な対処法をご案内しています。
微量の血液で約5秒で測定可能な高性能血糖測定器を導入しています。
FreeStyleリブレなど持続血糖モニタリング機器も対応可能です。
忙しい方にもご通院いただけるよう、平日の午後や土曜日の午前中にも診療を行っています。